医院ブログ

2022年05月17日(火)

初診検査 〜レントゲン編〜

こんにちは、歯科衛生士の小山です!
今回は初診時の検査項目の一つであるレントゲン写真についてお話ししようと思います!

歯科疾患は基本的に細菌感染により起こる病気ですが、むし歯(歯に穴が開いていく)、歯周病(歯を支えている顎の骨が溶けていく)共に進行すると硬い組織が破壊されるという特徴があります。硬組織の状態を1番わかりやすく診断できるのがレントゲン写真になります。なので歯科ではレントゲン写真をよく活用するのです。

 

実際レントゲンではどういった内容を見ているのでしょうか⁇詳しくご説明しようと思います‼

①    歯の内部が溶けてしまっている状態です。見た目に変化はありませんがレントゲンを撮影すると内部が空洞化し溶けている状態がわかります。

 

②   写真の左側が健常者、右側が歯周病が進行してしまっているレントゲンの状態です。↕︎を見てもらうとわかる通り右側はほとんど骨が失われていて歯の根がしっかり骨で支えられてないのが分かります。


また、◯の中を見てみると横に棘のような小さい突起があるのが分かります。これは縁下歯石といって歯茎の中に埋まっている歯石です!細菌の温床になるため取る必要があります。

 

③  詰め物と歯の間に隙間が空いているのがわかると思います。これは特に銀歯に起こりやすく大体4.5年経ってくると隙間が空いてきてしまい細菌がその隙間に入り込み詰め物の下どむし歯を作ります。これがいわゆる二次カリエスというものです。

以下のように目視では確認することのできない組織の破壊度や内部についてしまっている歯石、合っていない詰め物など調べることができます。正確な治療計画を立てる上では大切な検査の一つです。

ただ、レントゲン写真で軟組織の状態はわかりません。。例えば歯垢の付着状態(細菌の付着量)、歯肉の状態(炎症の程度)、口腔内環境(どのような細菌が多いか)、生活習慣(現在の病気のリスク)などは把握出来ないためそれらは他の検査にて調べます。

また、むし歯や歯周病というのはすぐに進行するものではありませんのでレントゲン写真は2年に1回くらいの頻度で撮影すれば経過をみるのは充分だと思います。


当院では正確な診査診断を行なっているため今後歯を守っていきたい、また現在の自分の口腔内の状態を知りたい、というかたは一度検査を受けてみてはいかがでしょうか。

 

一覧に戻る

〒167-0051 東京都杉並区荻窪3丁目47-15

診療時間
10:00-13:00 - - -
14:00-18:30 - - -

休診日:水曜日、木曜日、祝日
※祝日のある週の水曜日は通常診療日です

03-6915-1627

WEB診療予約

top